top of page

■公開講座のご案内

 

大阪労働者弁護団では、毎年、様々なテーマを設定して、労働者のみなさんが知っておくべき基礎的な法律知識についての連続基礎講座を開催しています。

パワハラ、雇止め、サービス残業……働く現場では様々な権利侵害が横行しています。 
労働者が団結してこのような使用者と闘うための力を身につける場として、ご活用ください。
公開講座には当弁護団賛助団体以外の労働組合の方、労働組合に加入しておられない個人の方にもご参加いただけます。

準備の都合上、お名前・所属・緊急時連絡先を記載の上、必ずお申込くださいますようお願いいたします。

オンライン学習会の際の労弁事務所受講については、当弁護団の賛助団体所属の方に限らせていただいております。

2022秋講座画像.png

2022年秋 働く人のオンライン学習会 

「働き方改革」は今どうなっている?

  労働法制改編の最新情報を知る!

安倍政権による2017年3月の「働き方改革実行計画」、そして2018年6月の「働き方改革関連法」、……私たちは「これから一体どうなるんだろうか?」と、当時大いに議論しました。

大阪労働者弁護団は2019年9月、『知ることから始めよう「働き方改革」』という冊子により、重要課題について問題提起しました。それから3年以上がたちました。

あのときに私たちが心配していたことが今どうなっているのか? 果たして“改革”が実現されているのか? はたまた一層労働側に厳しくなっているのか? これからどういう方向に向かうのか? この間、コロナウィルスの感染拡大、という予想もしなかった事態を経験しています。しかしそうした状況においても、政府は様々な重要問題の改変を粛々と進めつつあります。この機会に改めて、今私たちがどのような状況に置かれているのか、確かめましょう。

多くのみなさまのご参加をお待ちしております。

 

第1回 11月16日(水)18:30~20:30

 「働き方改革」はどうなった?  講師:在間秀和 弁護士

  自動車運送は? 建設業は? 裁量労働制は?

  学校における働き方は? パワハラ問題は?

  ……2018年以降の全体の動きを見わたして、

    私たちの課題を共に考えましょう。

 

第2回 11月30日(水)18:30~20:30

 多様な就業形態         講師:森 博行 弁護士

  国の施策となった「多様な就業形態の普及」の中身は何か? 

  テレワーク、兼業・副業、フリーランス、ジョブ型雇用等々、

  「働き方」の柔軟化、多様化が目指されています! 

****************

1.受講方法

(1)WEB受講:先着100名

(2)大阪労働者弁護団事務所受講:先着5名(事務所受講は賛助団体の方に限ります)

 ※メールまたはQRコードで下記をご記入の上、お申し込みください。

  〔お名前・団体名・メールアドレス・緊急時連絡先・受講料振込人名義・

   特にお聞きになりたいこと〕

 ※賛助団体のみなさまは、お一人ずつでも、団体として一括でもお申し込みいただけます。

2.受講料:各回1300円

 ※賛助団体所属の方は各回800円

 (お申し込み時に必ず所属団体名をご記入ください)

 (賛助団体:年会費のご負担をお願いして当弁護団を支えてくださっている団体)

 お申し込みをくださった方に受講料振込口座をお知らせいたしますので、

 11月10日までに振り込んでください。

 入金が確認された方には、受講日の前日までに参加URLと資料をお送りいたします。

 ※いったんお支払いされた受講料は、原則として返金できません。

 ※講座終了後に録画配信を予定しています。

  録画配信案内をご希望の方はお知らせください。

​​※チラシはこちら

 

****************

終了いたしました。ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

ちゃんと知ったら闘える!

2022年春 働く人のオンライン学習会

 

2022年春のテーマは、労働事件の中でも件数が非常に多い「解雇」と「残業代」の闘

い方です。いずれも、紛争になることが多く、経験のある労働組合の方や弁護士も多

いと思いますが、だからこそ、改めて基本的な法的知識を整理するとともに、実践的

な闘い方を学ぶ必要があります。1回だけの参加も可能ですので、ふるってご参加く

ださい。

 

■第1回 5月18日(水)18:30~20:30

 解雇された時の闘い方  講師:七堂 眞紀 弁護士

突然解雇された時、動揺してしまい、どのように対応すればいいのか、わからないと

いう労働者も多いと思います。解雇された時は、まずは、いかなる解雇をされたのか

見極め、速やかに対応することが、後々争っていく上で重要になります。また、弁護

士に依頼してからも、どのような方法で、解雇を争っていくのかを予め知っておくこ

とが、突然解雇された時に身を守るのに有用です。

本講座では、解雇された時の初期の対応、証拠の収集方法、解雇を争う訴訟での闘い

方について、解雇事件について数多くの実績を挙げてきた七堂眞紀弁護士による実践

的な解説を行います。

■第2回 6月15日(水)18:30~20:30

 残業代請求の闘い方  講師:友弘 克幸 弁護士

残業代が支払われていないのでは?と疑問を感じた時、労働時間に関する正しい知識

を持っておけば、残業代の未払を正確に把握することができます。

そして、実際に、会社に残業代を請求する際にも、弁護士に依頼して裁判になって

も、日ごろからタイムカードや日報など、できるだけ多くの証拠を集めておけば、立

証にあたり有利になります。

本講座では、労働時間の基礎から、請求方法、証拠の収集方法、残業代請求訴訟での

闘い方について、『よくわかる未払い残業代請求のキホン』(労働調査会)の著者で

もある友弘克幸弁護士による実践的な解説を行います。

​​※チラシはこちら

****************

bottom of page