機関誌

■機関誌(LA-LA通信 A4判8頁 偶数月1日発行)
大阪労働者弁護団では、当弁護団および団員弁護士・賛助団体の活動を広く知っていただくため、年6回、偶数月に機関誌を発行しています。
労働事件を中心とした訴訟、労働委員会、現場での取組みや、当弁護団が主催した集会、交流会の報告、コラム、書評など、幅広い情報をお届けしています。
機関誌は、当弁護団以外の方にもご購読いただけますので(送料込年額2,000円)、
労弁事務局にお問合せください(TEL:06-6364-8620)。
ご希望の方には最新号を見本誌としてお送りいたします。

〔最近の目次〕
■2023年4月1日 第152号
第24回韓国民弁との交流/民弁のみなさんとウトロ平和祈念館訪問/逆転無罪 関西生コン支部(和歌山)事件/労働委員会を活用していくために 公益委員との懇談会開催/ここから 関西生コン事件と私たち/奈良の地から 思いつくままに/賛助団体訪問記20 全港湾建設支部/宮里邦雄弁護士の遺志を継ぐ/活動日誌・今後の日程
■2023年2月1日 第151号
寒冷地にて 日本郵便 寒冷地手当差別を考える/映画『ワタシタチハニンゲンダ!』民弁と合同上映会/「非正規労働者の地位向上を目指して」報告集が完成/弁護士をさんで呼ぼう運動/大阪大学外国語学部でワークルール研修をしてきました!/同性婚法制化を求める「結婚の自由をすべての人に」訴訟/飲食配達員も労働者 ウーバーイーツ事件/活動日誌・今後の日程
■2022年12月1日 第150号
第48回定期総会報告/代表幹事退任にあたって/解雇の金銭解決制度の問題点/賛助組合に対する許されない刑事弾圧/賛助団体訪問記18 ケアワーカーズユニオン/安倍元首相国葬と住民監査請求/新入団員自己紹介 外国人や労働者のためにがんばる!/活動日誌・今後の日程
■2022年10月1日 第149号
第13回賛助団体との合同交流会/大和高田市 安全配慮義務違反事件/羽曳野市公平委員会裁決報告/和歌山県 私立南陵高校事件/賛助団体訪問記 北大阪ユニオン/今こそ研鑽を! 1994年JAN創刊号より再掲/編集委員3年生で卒業します。/活動日誌・今後の日程
■2022年8月1日 第148号
JR西日本に未払賃金56円支払命令! ~ミスがあっても 労働は労働~/会社代理人の発言等を不当労働行為と認定 全港湾梅南鋼材事件/無罪目指して最高裁で闘う 関生刑事弾圧「大阪第1事件」控訴審判決/大阪地裁に、訴訟指揮に関する申入れをしました。/賛助団体訪問記17 徳島全労協/最高裁で勝訴確定! ~君が代不起立再任用拒否事件~/映画評『ワタシタチハニンゲンダ!』髙賛侑 監督 共に生きる人間として/将棋の腕は全国区! ……茨城でがんばる団員です。/活動日誌・今後の日程
■2022年6月1日 第147号
組合活動に対する名誉毀損損害賠償請求訴訟は支配介入の不当労働行為、大阪府労委が明確に判断!/関生控訴審不当判決の問題点②/水俣病事件のいま ~水俣公害訴訟 熊本地裁判決/賛助団体訪問記16 大阪市従業員労働組合/メーデーと私/書評 竹信三恵子著『賃金破壊』/子育ても仕事も心を込めて/活動日誌・今後の日程
■2022年4月1日 第146号
検察官による組合つぶしを許さない! 関生弾圧抗議緊急オンライン集会/関生控訴審不当判決の問題点①/第23回韓国民弁との交流会/死刑執行受忍義務不存在確認国賠訴訟/「転炉編」その後/埼玉のマチベンとして/活動日誌・今後の日程
■2022年2月1日 第145号
東リ伊丹工場偽装請負事件 逆転完全勝利!/関生支部 「加茂生コン事件」で逆転無罪判決!/関生支部 名誉毀損損害賠償等請求事件/君が代不起立再任用拒否事件 勝訴!/大阪地裁、大阪府による野宿・日雇い労働者への立ち退き認める/賛助団体訪問記15 港合同/書評 富永京子 著 『みんなの「わがまま」入門』/団員弁護士の横顔4 アフターコロナのミニマムな暮らし/性同一性障害特例法「未成年子なし要件」最高裁決定/活動日誌・今後の日程
■2021年12月1日 第144号
第47回定期総会報告/賛助団体と団員で勝ち取った和解/労働判例研究委員会活動紹介/賛助団体訪問記 日能研労働組合/衆議院選挙を振り返って/「復刻版 全国部落調査」判決/団員弁護士の横顔3 またきっと旅に!/活動日誌・今後の日程
■2021年10月1日 第143号
賛助団体との合同交流会/降格処分が無効とされた事例/高プロに関する集計結果について/賛助団体訪問記 全港湾大阪支部/『労働弁護士「宮里邦雄」55年の軌跡』/ミャンマーサッカー選手の難民申請/大阪における「表現の不自由展」/活動日誌・今後の日程
■2021年8月1日 第142号
関生事件 武委員長7・13判決/労働委員会規則改正 オンライン化/労働運動家大野進さんをお招きして/書評1『非正規公務員のリアル/書評2『同一労働同一賃金』/入管法を真に改正するために/活動日誌・今後の日程
■2021年6月1日 第141号
労災認定 震災アスベスト被害/固定残業代集団訴訟 請求額満額和解/全国一般運動とメーデーの歴史/同性婚法制化訴訟 実質勝訴判決/新刊『「働き方改革」の達成と限界』/団員弁護士の横顔2 クラリネットに夢中/新入団員自己紹介/活動日誌・今後の日程
■2021年4月1日 第140号
第22回韓国民弁との交流会/捜索差押令状請求に違法判決/府労委で勝利命令/建設アスベスト訴訟提訴/賛助団体訪問記 全新生/書評『大資本はなぜ私たちを恐れるのか』/表現の自由と国旗損壊罪/活動日誌・今後の日程
■2021年2月1日 第139号
口外禁止条項は労働審判法違反!/関生支部・強要未遂事件で不当判決/業務委託講師の労働者性認められる/大飯原発設置許可取消訴訟で勝訴/同一労働同一賃金 緊急学習会/賛助団体訪問記 全自交大阪地連/団員弁護士の横顔1 私の隠れた特技/活動日誌・今後の日程
■2020年12月1日 第138号
第46回定期総会報告/ナニワ生コン事件 勝利命令!/日本郵便事件 最高裁判決 2-1/日本郵便事件 最高裁判決 2-2/タトゥー裁判 無罪確定/オリジナルクリアファイル完成/大阪地裁 産別組合への無理解/活動日誌・今後の日程
■2020年10月1日 第137号
連帯労組府労委で勝利命令!/労災保険法改正のポイント/気候危機に私達はどう向き合うのか/地位確認等訴訟完全勝利!/不当労働行為救済命令行訴で勝訴!/書籍紹介/活動日誌・今後の日程
■2020年8月1日 第136号
コロナ禍に直面する労働者たち/割増金相当額控除賃金規定の有効性/解雇・配転無効による復職和解事例/改正高年法で何が安定するのか/賛助団体訪問記大阪市職員労働組合/労働弁護士必携『労働法[第3版]』/関生弾圧事件全員保釈!/活動日誌・今後の日程
■2020年6月1日 第135号
日々雇用ミキサー車運転手勝利命令/非教育的指導をさせられた元教員和解/新型コロナウイルス感染拡大対応/私とメーデー/書評『ケーキの切れない非行少年たち』/「私と大阪労働者弁護団」原稿募集/活動日誌・今後の日程
■2020年4月1日 第134号
解雇の「金銭救済制度」から考える/パートタイム・有期雇用労働法改正/君が代処分取消訴訟上告棄却判決/「戦争法」違憲訴訟敗訴/賛助団体訪問記 阪大箕面地区教職員組合/私と大阪労働者弁護団/映画評「レッツ・ロック・アゲイン!」/活動日誌・今後の日程
■2020年2月1日 第133号
第21回韓国民弁交流/NOVA英会話講師事件名古屋地裁判決/全日建関生支部つぶしは許さない!/ペルー国籍母子在留権大阪地裁判決/映画評「家族を想うとき」/賃金等請求権消滅時効に関する声明/活動日誌・今後の日程